 |
| |
 |
| クライアント |
| 通商産業省・建設省・農水省・科技庁/JETRO |
| 担当業務 |
| 政府出展総合プロデュース、展示企画・設計・監理、館内建築、設計・監理 |
| 会場 |
| リスボン市/ポルトガル |
| 会期 |
| 1998.05.22〜09.30 (132日間) |
| 入場者数 |
| 10.023.759人 |
| 入館者数 |
| 1.689.795人 |
|
| |
1998年、歴史と文化の国ポルトガルを舞台に今世紀最後の特別博覧会が開催された。
『海洋―未来への遺産』をテーマに掲げたこのリスボン国際博覧会は、ポルトガル全人口に相当する1千万人の来場者を迎え、好評のうちに閉幕した。
幸いなことに、日本館は全パビリオンのなかでも一二を争う人気館となり、入館者数も延べ168万人を数えた。また、南蛮船の日本到達に焦点をあてたポルトガル政府館とコラボレートするパビリオンとしても高い評価を受けた。
はじめての出会いから450年を経て、本出展を通して多くの人々が日本や日本人と向き合った。 |
|
|
| Copyright (C) Institute of Esthetic Research. All Rights Reserved. |
|  |
|